オルフェの方舟・沈黙ピラミッド・化け猫ぶぎとついでにソウルドロップの幽体研究読了しました。
オルフェの方舟は、うーん……切ないけど、久々にブギーポップがブギーポップの仕事をしていたというかなんというか。
主人公二人は、笑わないの早乙女とマンティコアみたいなもんですからね。
全部読んでからボートの扉絵見ると切ない。
沈黙ピラミッドは、まさかまたスプーキーEさん出てくるとはwww話進めしwwww
合成促進薬(だっけ?)もらった時点で大体予想はつきましたが、やっぱりラストは残念な結果に。
メローかわいいよイエロー。フォルテッシモ先生が妬ましいわ。
あと、ブレス・アウェイになんか既視感あると思ったらPSYRENのマテリアル・ハイか。
ロデオもかませ犬かと思ったら漢だった。
最後の焼きそばのシーンは切なかった。
化け猫とめまいのスキャットは、これは最近読んだ中では一番でした。
冒頭からチャプターごとに差し込まれる「化け猫ぶぎの寝坊」は、最後ああそういうことだったのかとw
カラーイラスト見たらどこのラブコメ(笑)だよと思ったら、どんどんブギーポップに浸蝕されていく中学生組。せつねえ……けど、最後は二人は救われたのかな、という感じです。
一方、満を持して再登場したFFさん、マジパネェっす! しかも周りの人達への気遣いとかも忘れないとか、マジ紳士ッス! エンブリオとのコンビがはまりすぎているw
クレープが好きらしいですね。そんなことメローが聞いたら店ごと買ってきそうな気がする。
スキャッターブレイン、強すぎませんかw FFやブギーポップじゃないと太刀打ちできないじゃないですか。
話が進むに連れて能力が複雑になっていくあたりも、ジョジョっぽいw
「おれには手などなかった~」から、「ぶぎい」までで鳥肌立ちました。やべえwwwやべえwwwそういうことかよwwwやべえwwwみたいな感じで。
ソウルドロップの幽体研究は、何故ここからブギー以外に手を出したのかというと、単純に書店にコレしか置いてなかったから。ビートもない! ヴァルプルギスもない! ナイトウォッチもない! しずるさんもない! 事件シリーズもない! 最高に「ナイ!」ってヤツだアアアハハハハーッ! どうなってるんですか……てめー上遠野作品ディスってんのか!
まあそういう経緯で、結局ない分はネットで買ったんですが。
まず冒頭の偽引用文でニヤリ。
続いていくつかニヤリニヤリとさせてくれるポイントが。
特に、そもそも雅人がああなった原因の根底にいるのがあの人というのは、相当ニヤリとしますね。
まあそんな感じでブギーとのつながりを感じながらも、普通に面白いのでドドドドと読み進んで行き、結局ペイパーカット関係ないじゃん! という少し物足りない感じのオチでした。
なんというか、ブギーの方は切ない話ばっかですね。それはそれでいいんですけど。
そろそろ「ホーリィ&ゴースト」みたいな爽やか~な物語を所望する!
テーマ : ライトノベル
ジャンル : 本・雑誌